就職活動における面接のポイント②―面接の事前対策―
こんにちは!
人事担当の川﨑です。
3月に入り、新年度までもうすぐですね。
これから高校生は企業選び、大学生の方はまもなくエントリーが始まります。
前回、「第一印象を良くするポイント」をブログで紹介させていただきました。
今回は、面接に臨む前に必要な対策についてお伝えします。
「面接」となると「志望動機をしっかり考えなくちゃ」とまず思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?しかし、他にも重要なことは多々あります。
- ・志望動機
- ・学生時代に何を学んだか
- ・今後何をやりたいか
- ・近い将来、どうなりたいか
- ・その他、趣味等について
- ・転職理由(中途、キャリア採用の方のみ)
上記は、よく面接で聞かれる質問事例です。
面接で私たち企業が見ているポイントは、
- ①当社の考え方、風土に合っているだろうか
- ②求めているポジションでスキルを発揮してもらえるだろうか
- ③本当に当社を志望しているだろうか(当社を志望する明確な理由があるか)
主に上記3点をあらゆる角度の質問から探っていきます。
企業も採用については、「できるだけ長く、当社で活躍してほしい」という気持ちがあります。
これから就職する皆さんも、人生において重要な就職・転職というイベントで、
「こんなはずじゃなかった」、「私に合った会社、仕事では無かった」と入社後に後悔しない為にも、しっかりご自身の事を話す必要があります。
面接対策は、以前もブログでご紹介しました「自己分析」が必要だと思います。
- ・自分の強みは何か
- ・自分の改善したいところは何か
- ・何をしている時が楽しいか
- ・どんな社会人になりたいか
- ・学生時代、前職ではどんなことを経験したか
この自己分析は学生だけでなく、中途の方にもおススメです。
自分のことを話すのは、簡単そうに見えて意外と難しいものです。
面接前にぜひご自身を振り返ってみてください。
また、自分のことを整理し理解する他に、面接に臨む企業のこともしっかり知る必要があります。
- ・会社概要
- ・経営理念
- ・社長メッセージ
- ・事業内容
- ・社員紹介
主に上記のポイントを会社のホームページなどでしっかり確認してください。
「社長のメッセージ」や「経営理念」はその会社の考えそのものを表しています。
会社の方針や考えについて理解する為にも、必ず確認が必要です。
「事業内容」については、「会社が何をやっているか」だけでなく、「事業を通じて世の中にどの様な貢献をしているか」も自分なりの考えを見出すようにすると良いと思います。
「社員紹介」については、皆さまが志望している職種に属している社員の方の紹介が掲載されているかもしれないのでチェックしておきましょう。
入社動機や現在の仕事についてのコメントもあるかと思いますので、参考にしてみてください。
面接では「自分の事をよく知る」こと、「相手(企業)の事をよく知る」ことの両方が大切です。
その観点で、面接の対策をしてみてくださいね。
当社では、26卒の採用、中途の方の採用もおこなっております。
ご興味がある職種がありましたら、お気軽にHPからお問合せください。
面接からではなく、「まずは説明会で話を聞きたい」という方も大歓迎です。
ぜひ宜しくお願いします。
次回は、「面接で好印象な受け答え」について書かせていただきます。
ぜひ次もご覧ください。