エコマークとは?
皆さんこんにちは!
皆さんは「エコマーク」をご存じですか?
商品パッケージなどに何気なくついている「エコマーク」。
このエコマークとは何を意味しているのか?どんな商品についているものなのか解説いたします。
目次
エコマークとは
エコマークは、生産から廃棄までの流れ全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルのことを指します。
このエコマーク事業は、(財)日本環境協会が1989年(平成元年)の2月からはじめました。
商品にエコマークを表示することにより、消費者と企業が環境に配慮した製品の製造および利用を心がけ、持続可能な社会の形成につながっていくことを目的としています。
エコマークの制度
エコマークはISO(国際標準化機構)に則って運営がされ、エコマークには認定を受けるための基準があります。
基本的な要件として、商品の製造時、使用時、廃棄時などに環境負荷が他の同様な製品と比較して少ないこと。
また、その商品を利用することにより他の要因から生ずる環境負荷を低減でき環境保全に寄与する効果が大きいことがあげられます。
エコマークが使われている商品
エコマークの認定商品は、ある特定の種類に限定されることはありません。
身近なもので言うと、文房具や包装材がありますが、建築資材やパソコン、エンジンオイルといった認定商品もあります。
弊社の低圧メラミン化粧ボード「メラスパン」は2007年から、「メラフィット」は2019年からエコマークの認定を受けており、環境に配慮した商品として展開しています。
今回はエコマークについての解説でした。
エコマーク認定品のメラスパン、メラフィットについて気になった方は是非お問い合わせください。
弊社では、低圧メラミン化粧ボード「メラスパン」「メラフィット」の製造から加工を一貫して行っています。
メラスパンは、使いやすい色柄を選定し、単色・木目柄併せて常時20種類以上取り揃え小ロット受注にも対応しています。
メラスパンのサンプルは実際に手に取っていただくことも可能です。
サンプルをお送りしておりますので気になった方はこちらから会員登録後、お申し込みください。
弊社では、Zoomによるオンライン会議、打ち合わせも対応が可能です。
ご希望のお客様、お取引様は弊社担当営業、または問い合わせフォームにて、お気軽にお申し付けください。